「I-Bright アイブライト」藤原です♪
好きという感情は脳科学的な見解から3年が賞味期限なんです...。
脳に分泌されるドーパミンが持続するのはせいぜい3年程度。
だから、長く交際するとお相手に恋愛感情がなくなり浮気に走ってしまったり、愛情がなくなり交際を終了してしまうというパターンが出てきます。
実際に私も2度の離婚を経験してますが、結婚生活は3年でピリオドを打ちました...。(笑)
3回目の今は10年目を迎え、幸せに生活をしているのですが。(;'∀')
なら、好きの感情が無くなってしまってからも長く付き合える関係を築くにはどうしたらいいのか?
ズバリ!
信頼関係の構築と価値観を受け入れることですね。
信頼関係ってすごく時間のかかる作業で知り合ってからすぐに成立するものではないですよね。
お互いの生活態度や仕事の事、趣味・嗜好などを把握するのにある程度の時間を費やします。
そのことをいち早く把握するにはお互いが自分の事をすべてさらけ出す必要があるんですよね~。
これって、自然恋愛の場合なかなかできていない。
最初はいいところを見せようとしてネコを被ってしまうじゃないですか。
だから、お相手の本質を見極めるのが難しいと思います。
それに加えて会う頻度が少なければ、お相手との相性や本質を見極めるのも時間が掛かります。
また、人生の経験値(異性とのお付き合いが少ない若い方など)が少ないかたであればなおさらです。
話をタイトルに戻しますが、成婚はプレ交際(お見合いで知り合ってから)から3ヶ月で結婚するかどうかでジャッジしてもらいます。
「いやいや、早すぎでしょ!」って思うかもしれませんが、適正なんですよね。
その根拠として、結婚相談所ではお互いのプロフィールを見てからお見合いをします。
その時点で、ある程度の情報があって、お見合いで話をしてみて違和感がないか、フィーリングはどうなのか、実際に会ってみて自分がどう感じたのかを察知するんです。
そこで、この方をもっと知りたいとお互いの好奇心が湧いてきたらプレ交際成立で次回デートが約束されます。
そこから、週一程度で交際を重ね、お互いの認知を深めていきます。
制限時間を定めているからお互いがお互いを知ろうと努力するんですよね。
しかも、担当カウンセラーがいますので、客観的な観点からアドバイスがもらえて自分の主観的な考えも修正できるんですね。
だから、最適な成婚が実現できると思っています。
しかも登録している方は結婚を目標にして入会している方ばかり。
結婚の最短ルートは結婚相談所かもしれません。
ビジネスもスポーツも結婚もプロのコンサルティングがあれば上達する近道があるんですよね~♪
私たちには寿命があります。
限られた時間の中で最速・最高の成果を出すためには人に頼ることも必要ではないかと思います。
やみくもにお相手探しをしていても命の時間を削るだけかもしれません。
物事を成し遂げるには戦略や戦術があります。